イベントに参加
資料を集めて大学の大まかなスタイルを知った後は、オープンキャンパスや学園祭や文化祭などのオープンイベントに参加してみることです。やはり、頭の中での情報と実際に見てみる情報というのは雲泥の差があります。頭では凄く良い大学だと思っていたのに実際はそうでもなかったとか、或いはその逆で、ちょっとどうだろう・・・と思っていた大学でも、凄く雰囲気の良い大学だった、と言うこともあるかもしれません。また、オープンキャンパスなどのイベントでは受験生の為に、大学の先生が個別相談会を開いている場合があります。個別相談会というのは、この大学を受ける為に大切な勉強の勉強方法などを教えてくれたり、受験が不安と言う人達の為に色々なアドバイスを行ってくれる相談の場です。また、大学によっては、建物全体の施設見学をさせてくれる場合や、実際の授業風景、ゼミの見学などが出来る場合もあります。大学に入学する前にこのようなことを事前に見たり聞いたり出来ると言うことは、凄く素晴らしいことだと思うし、大切なことだと思います。
ですから、皆さんも希望する大学がある場合は、積極的にオープンキャンパスや学園祭などのイベントに参加して下さいね。学園祭に参加してみて、はっちゃけたり馬鹿騒ぎしていたりと、色々な生徒をみてその大学の校風を調べる際には絶好の場です。
管理人もある大学の学園祭に参加したのですが、・・・・・絶句。良い意味で。ホントに大学だけの祭りですか?って感じでしたね。イベントも凄く手が込んでて、屋台の食べ物も凄く美味しかったですしね。あの大学は凄く校風が良い大学なんだなぁって肌で感じました。残念ながら行きたい学科がなかったので行こうとは思いませんでしたが(笑)
Valuable information
Last update:2022/2/16